IMG_6452
今回の相手、「RUEDA FUTSAL NIIGATA」。
昨年から第二のホーム開催地としてお世話になっている妙高ふれあいパーク。上越からは少々距離のある妙高市での開催ですが、地元からわざわざ足を運んでいただき、今回もチームを盛り上げていただきました!


結果は、3対1(前半2:1、後半1:0)。得点者は小林、小関、池田。

正直、あまりいい印象がない相手。元チームメイトがいたり妙高市出身の選手がいたり・・・と割となじみ深いチームではありますが、北信越参入に1年留年させられた因縁の相手でもあり。ただ、そこよりも数段難しかったのは、図らずもここまでのぼろ詰めたにせよ、優勝を逃してしまった直後、という非常にモチベーションの作りづらい試合であったという事でした。
前半の途中、相手のタイムアウトでディフェンスのラインがさらに下がったところまで、かなり高い割合でのポゼッションから一点は取ったものの・・・。支配率の割に得点が少なく、2点目を取るまで我々がリズムを掴む為の大事な要素であるディフェンスがほとんど出来ていない状態の中で、「もうひとつの懸念」もあり、相手に攻めさせよう、と守備の時間を作りますが、やはりチーム戦術に対するメンバーの意思統一の弱さからか、心配していたディフェンスのほころびによって相手の何気ない一本のロングパスで失点してしまいます。

後半、相手のディフェンスを崩せず、前半の頭から心配していたもうひとつの懸念事項である「攻め疲れ」が徐々に出てき手島います。集中力の低下から切り替えが遅くなり、我々の単純なミスから増える相手の速攻が徐々に自分たちの首を絞め、緊張感のないディフェンスも手伝って危ない場面もあるなかで最後の方は流れを相手に持っていかれましたが、残り一分、よく言えば「虎視眈々」とねらっていた一本・・・前かかりの相手にとどめをさすゴレイロからの裏へのスローで追加点。このゴールで試合を決めました。
心配していた通りの試合展開になりましたが、そこを勝ちきったのは、
交代とタイムアウトでこの難しい試合のタクトを完璧に振った「監督の差」でした。ブレーンとしてはいったコーチのスカウティングもまたプラス要因だったと思います。

この試合もまたひとつ、チームの成長がみられた貴重な試合になりました。

さて、2位のまま最終戦を迎えます。全日本がどうなっているかわかりませんが、プリマサーレというひとつの組織が次年度のリーグに向かうために、リーグ最終節の勝利は必須条件となります。この手のプレッシャーは徐々にこなせる様になってきたチームですが、泥臭い勝利も「糧」にできる強さが更なる力となる事をメンバー一人ひとりが感じている中で、その目標に向かい地味に勝てる様、2ヶ月精進していきます。

最終節は富山開催。
応援にきてください、とは言いづらい会場と季節ですが・・・最後の挨拶がしたいので、如何ですか!?観に来てみては!!